忙しいあなたに代わって毎日読書します。

忙しいあなたに代わって毎日読書します。

週5日で読書します。土日はお休み好きなことを書きます。

未来志向の【アドラー心理学】を4つご紹介!

f:id:niconchang:20200616195425p:image

 

こんばんは!

ここ数日は心がテーマの本を選んでいます。

本日はアドラー心理学を4つご紹介します!

仕事、人間関係できっと助けになる

アドラーの素敵な考えをお届けします。

 

 

アドラー心理学は一言でいうと、

「過去にとらわれない未来志向」の考え方です。

 

具体的には以下の4つで説明します🙆‍♀️

 

 

本日紹介するアドラー心理学4つ

f:id:niconchang:20200616200713p:image

 

①「劣等コンプレックス」

 

【悩み】

自分に対する劣等感が強くて、

自分のことが好きになれません。

 

 

 

 

 

仕事ができない、モテない、太っている。

そんなコンプレックスがありますか?

私は劣等感とコンプレックスがありまくりで

自信なさすぎ人間です。

今回のアドラー心理学に惹かれたのも、

劣等コンプレックスというこの言葉が大きかったです。

 

仕事ができない、モテない、太っている。

上にあげたこの悩み、

全部自分の思い込み

なんですって。

少し専門的に言うと、

主観的な劣等性」つまり

劣等感を感じるかどうかは個人の主観的意味合いが強いんです。

 

言われてみれば、、、思い当たります。

ほとんどの出来事は他人に指摘されたというより

自分で勝手に比べて落ち込んでることが多い🤔

 

そうか、自分の考え方ひとつで

劣等感がうまれているなら、

劣等を消すことが出来そう!

そう思えてきませんか?

 

 

劣等感は人と比べることでうまれます。

💡「比べる」ことから抜け出すには、

比べなくても価値のある自分に気づくこと。

全ての人は唯一で独自でありながらも対等で

尊重されるべき。

 

ということでした。

 

何か達成できなくて、落ち込んでも

そういった経験をまるっと含めた

自分のことを認めてあげるのが大切ですね!

 

 

②人生を充実させる「ライフタスク」

 

【悩み】

毎日仕事は同じことの繰り返し。

人生が楽しくありません。

 

 

 

 

人生の課題は「仕事」「交友」「愛」の3つだ!

というのがアドラーの主張。

そして、この3つに取り組む姿勢には

「有益な側面」と

「無益な側面」があります。

 

「有益な側面」

適切な行動、高い共同体感覚、勇気、挑戦する力

積極的対処、能動的、主体的な態度を示します。

 

「無益な側面」

不適切な行動、低い共同体感覚、勇気の減少

劣等感や、優越感への囚われなどによる消極的対処を示します。

 

 

「仕事」「交友」「愛」

どれも有益な側面で向き合うことを推奨します。

これは、もう読んですぐ納得してしまいました。

 

勇気、挑戦は全ての始まりに必要です。

さらに、この中では仕事での悩みが

大部分を占める人が多いと思いますが

「無益な側面」

で仕事をしているからではないでしょうか。

 

仕事、交友、愛、において

取り組み方を見直してみると

人生がもっと充実するでしょう!

 

 

 

③周りに流されない!「民主的決定」

 

【悩み】

友だち、または恋人に

決定権があって、自分は流されがち。

自分の意見が言えません。

 

 

 

そんなあなたは、「民主的決定」をしましょう!

 

民主的決定は会議です。

話し合いの場を設けて自分の気持ちを

伝えることです。

 

その時に注意したいことは、

主張をする為に「わたしは」で

意見を述べることです。

「あなたは」から話し合いを始めると

批判になりやすくなってしまいます。

 

 

④不完全である勇気

 

【悩み】

失敗するとそれを引きずりやすい。

どうしたら気持ちを切り替えられますか?

 

 

そんな方は、不完全である勇気を持ちましょう。

完璧主義な人は落ち込みやすく、

さらに失敗してはいけないと思い込んでいる為

挑戦する回数が少なくなってしまうそうです。

 

 

人間で完璧な人はいないんだ、と割り切って

完全さよりも行動を大切にしましょう。

 

失敗よりも目的達成を意識することです!

 

 

 

まとめ

 

日常生活で出てくる悩み、

心理学の考え方を知っておくと

気持ちよく割り切ることができると

分かったのではないでしょうか。

 

悩んでも仕方ないことで悩むのは終わりにして、

自分を受け入れてみましょう。